
「鎌倉殿の
東__京__さ__り__ー
返信先:@ritomiまだ源平合戦始まる前ですからね。 北条時政の後妻はのちのちトラブルの種になるので(笑)、要注意です! でもこれは一年間楽しみです。もう首チョンパなどの口調とか気にせず、ただただ歴史を楽しみたいですね!
琴瀬美沙
身分や立場の差による服装の微妙な違いが面白かった。 侍烏帽子に普段着として直垂を着た田舎武士がほとんどの中で、京帰りの北条時政は政子に着替えさせられて水干姿。都会風の洒落た服装という表現かな。 #鎌倉殿の13人
さがみ
#鎌倉殿の13人 北条時政子女は 三郎宗時(長男)>政子(長女)>小四郎義時(次男)>実衣/阿波局(次女)>(三女)>(四女)>五郎時房(三男)設定かな? 牧の方が3番目の妻設定。先妻の1人は伊東祐親娘だけど、宗時〜阿波局が祐親娘腹、三女〜時房が2番目の妻(大番役中に死亡)腹扱いかなぁ?
コメント