
「
タラオ?40代の健康は未来への分岐点
Evacuate 避難という英語 知らなかった 津波が日本近くで大きくなったのは気象庁の予想外だったと 津波はこの先もまだ連続で襲ってくる事があるからまだ気をつけなきゃいけない #おは戦40116jn #おはのこレンジャー40116jn
あーやん
津波警報驚きましたね。5時に起きたけど、テレビはずっと津波のことをやってる。 避難って英語でevacuateっていうんですね。多分忘れるなぁ。 …なんてのんきなことを考えてるくらい私は大丈夫です?
(ノ)・ω・(ヾ)本田に勝ったゆずは
「つなみ!にげて!」とか「津波!避難!」「EVACUATE」って画面内にこれでもかってデカデカとテロップされて一瞬で異常事態ってわかるのすごいよ クドクド長々と伝えるより、端的に的確に伝えるのは英語っぽさを感じるね 緊急時に日本語の多様的な表現は不要
ニャン太
返信先:@nhk_newsトンガの海底火山の爆発で津波とは。予測が難しかったのであろう。 だが残念は民放の避難報道だ。NHKが『津波のピクトグラムとEVACUATE!』を表示したものの。民放は『津波逃げて』と表示するのみ。外国人への配慮は皆無であった。 11年前、外国人への避難情報に配慮するとした反省はどこへ行ったか。
ルマンド強@プク
学生時代は英語嫌いながらそれなりの成績だったし、社会人になって会社の強制で英会話レッスン(社内)とかやってたけど EVACUATEという単語は初めて見たし、単語分解しても意訳掴めない? その程度の英語力だったと思い知らされる
コメント