
義時の振り回されぶりを見てると、
銀樹
義時と義村のズッ友関係、期待しても裏切られなそうで良い。この先、どこかで微妙にお互いの立ち位置が変わるターニングポイントがあるか否か。組・丸と一途系の役だったヤマコーさんが今回はしたたかな人になっているのも注目してる。 #鎌倉殿の13人
シナモン山椒
鎌倉殿 洗濯干しながら二度目見たのだが、この時点から曽我物語が始まっているのが、難しいポイントかも~? ただ義時のキャラクターづけはいい弟なのねという。北条家、お父さんとか兄姉はぐいぐいで、義時や実衣さんは典型的な弟妹タイプ。文句いいながら従う感じ。
モルガーナ
お気に入りポイント ・太陽を背景に構える武者(義時?) ・承久の乱の政子の演説シーン ・騎馬武者の背景に「いざ」 ・壇ノ浦の戦いで八艘飛びする義経 ・公家に斬りかかる武者(公家政権から武家政権への転換)
遊覧遊歩
大変おもしろい初回。喜劇タッチで伊豆のちっぽけな北条家をスケッチしながら、流人の源頼朝が転がり込んできたことでにわかに浮き足立つ面々の個性をくっきりと際立たせるさすがの三谷脚本。義時が伊東祐親邸の帰りしな、河原で千鶴丸が殺害されるのを目撃するシーンの酷薄さも秀逸。 #鎌倉殿の13人
コメント