
これを出さねばならない気がした。
Смирнов @1/10(月・祝)京都幻想入り展出典参加※在廊はしません
返信先:@araifeminist今なら、 「太陽の季節」は自主回収扱いか、 電子書籍のみの販売でしょうか。 ただ内容は嫌いですが、そう言った取り扱いになる理屈そのものが、 後に国家や元当事者によって悪用されかねないのも怖いです。 「検閲されたんだから、お前らも検閲しなきゃ不公平だろ」 とか石原さん言いそう。
青居
ちん…で障子突き破る小説、中学の頃読んだな!?衝撃的すぎてそれしか頭に入らずあまりのことに記憶に蓋してたけど…石原慎太郎「太陽の季節」…おれは…読んでいた…今…記憶のとびらがちん…で突き破られました
バジル
石原慎太郎さんと言えば皆さんどの著書が好きですか?太陽の季節、NOと言える日本、老いてこそ人生、弟、天才など数多くの作品がありますが、僕は断然「法華経を生きる」です。宗教家としての石原さんの側面はあまり触れられませんが彼の人生哲学に仏教が強く根ざしていたのを感じます。安らかに。
引掛け算
石原も先祖たどればそこに行きつく。 また自民党青嵐会にも属していた。 「太陽の季節」には雑誌「展望」所載武田泰淳「異議用の者」と酷似している箇所有。 石原の死に対してマスコミはどう報道するか #NHK
コメント