
『蒼穹の昴』雪組舞台化、清朝といえば弁髪気になりますよね…弁髪ってラーメンマンみたいのだけじゃないんですよ、髪型でごまかしがきかないぶん美しい人の美しさが怖いくらい際立つヘアスタイルなんですよ…華ドラ好きのヅカオタからお薦めの美弁髪いくつか貼っておきますね…(画像お借りします)
相田美紅
好きな所を端的に…。 蝉しぐれ…全部 夏姫春秋…全部 十二国記シリーズ…陽子ちゃん よろず因縁建物帳…仙龍さん 蒼穹の昴…全部 山月記…全部 トニオ・クレーゲル…私の人生の一冊 介子推…「疑って裏切られるより、信じて裏切られた方が良い」ってところ 玉人…全部 山椒魚…全部
羽夕?
蒼穹の昴、事前に予習するか悩む…。だって、シリーズはまだ完結してないのよね?読書時間を捻出出来るかな?夢介は大衆向けで賑やか!楽しい!みたいな気持ちで読んであっという間だったけど、多分そうじゃないもんね?
pata
『ベネディクト・アンダーソン、グローバリゼーションを語る』で書かれているのを読んだことあるのですが、『蒼穹の昴』を潤色する原田は、日本に亡命した咲奈・梁文秀(梁啓超)あたりをオープニングにもってきたりしてw
よっぴぃ
宝塚が発表した公演解説を見て「蒼穹の昴」の主人公が原作やテレビドラマと違うことを確信している宝塚ファンの分析力に脱帽!みなさんの確信を信じて、文秀さきなちゃん、春児あーさ、玲玲きわちゃんで読み込みます? #文秀の科挙主席と咲奈ちゃんの首席入団 #頂点に上り詰める春児とあーさ
コメント