赤字路線


東より西が儲かるのはムカつくから大黒字路線を奪われて赤字路線を背負わされた

コメント

  1. 返信先:@YahooNewsTopics民営化したから廃線危機になったとか言うアホ共、国営のままだったら今も残る赤字路線の大半21世紀になる前に容赦なく切り捨てられてるわ夢見んな

    2023-01-11 04:40:24
  2. 中国地方は未踏県が多いので赤字路線が無くなる前に色々訪問しておきたいですね…

    2023-01-12 13:50:23
  3. 鉄道事業の赤字路線・・・国鉄時代の路線の方が充実してたね(´・ω・`) 民営化である以上、赤字路線の廃止も経営判断と理解は出来る。第三セクター化も方法だろうけど、地方にその財源が無い。赤字路線は国営化が良いのかなぁ(´・ω・`)

    2023-01-17 03:40:26
  4. 赤字路線だから切り捨てるんじゃないんです。 JRがあるという交通の便が良い街なのに、 人口を増やせないし、観光客も増やせない。 そんな魅力のない街づくりをして年々落ちる利用客に 危機感も抱かずに、廃止検討した時だけ騒ぐ。   そんな人達が運営する街から撤退するだけです。

    2023-01-26 12:50:27
  5. 赤字路線でも存在するなら維持運営等に雇用は発生する。雇用者がいれば地方の商業施設も活性化する。地域も活性化する。インフラの維持って大事だよね(・ω・)

    2023-01-27 04:40:28
  6. 保守するお金がないのに、どうやって安全に列車を運行させるのか?赤字路線の存続を訴えるのであれば、財政面の支援は必須です!感情的に訴えても無理だと思います。「安全第一」なので?‍♂️

    2023-01-28 13:50:25
  7. 赤字路線ワーストの常連だった美幸・白糠・深名・添田線よりも遥かにまずい路線だらけってのが衝撃だわな…

    2023-01-29 15:50:25
  8. こうしたもうけで赤字路線を支えてきたが、コロナ禍で新幹線や都市部路線の利用客が減り、その構図が崩れた。タ グ:#新幹線

    2023-01-30 07:50:25
  9. 「赤字路線の区間収支を初公表…

    2023-02-02 00:50:27
  10. 赤字路線の赤字額が記載されていますが、営業係数及び、輸送密度も知りたいところです。

    2023-02-14 03:40:29
  11. 100円稼ぐのに経費2万5千円以上 

    2023-02-17 03:40:30
  12. JR西日本の赤字路線の件って、地方が衰退したからというより最初から客が少なかったが正解だと思う。

    2023-02-19 18:50:27
  13. JRのまま赤字路線を続行させる前提であれば、運賃値上げを国が認めれば済むだけな気もする。特定路線だけ値上げしてもいいし、値上げしたらしたで余計赤字になったらJRの都会部分の運賃も値上げればいいんじゃないかなぁ? だって民間だし。 利用者からすれば猛反発食らいそうだけど。

    2023-02-22 00:50:27
  14. ロシア鉄道はデフォルト。JR西日本は赤字路線公表。 なんか鉄道受難の日か?

    2023-03-07 15:50:31

  15. 2023-03-09 21:50:31
  16. 茨城観光自動車 2002年まで存在した茨城県の土浦・牛久付近をテリトリーとしていたバス事業者。末期に、バブル期の子会社の負債や赤字路線の増加により経営陣が夜逃げした伝説を持つ。 その結果、会社としての機能を喪失し、廃止までの間は労働組合による自主運行となっていた

    2023-03-10 06:50:31
  17. 国鉄に戻せという意見もあるけど、今の日本は地方の赤字路線に税金垂れ流すような余裕なんてない。そんなことしてたら国ごと潰れちゃう。 だからこそ国は地方にもっと権限や財源を与えることが大事だし、各地で優秀な首長や議員を誕生させるのとが重要。 自治体ももっと競争したほうが良い。

    2023-03-13 06:50:30
  18. 赤字路線…

    2023-03-15 02:40:38

  19. 2023-03-18 20:50:32
  20. >>和歌山県・仁坂吉伸知事「黒字路線の収益を赤字路線に配分するなど、全ネットワーク維持の方向で考えるべきだ」

    2023-03-24 06:50:32
  21. JR西日本の赤字路線公表。廃線を示唆するのかと、行政サイドが憤っているようです。日本では特に、高齢ドライバーの事故が目立ち、高齢者の適正検査が厳しくなります。生活の為、地方では公共交通を整備する必要があるでしょう。既存の交通を充実させるのか、自治体が新規運営するか大きな課題です。

    2023-03-29 09:50:32
  22. 中国地方の山間部の鉄路はもう‥ #JR西日本 #芸備線 #木次線 #山陰本線 #赤字路線 #鉄道

    2023-03-31 09:50:36
  23. 金は出さないけど赤字路線残せと@YouTubeより

    2023-04-01 13:50:35
  24. 返信先:@YahooNewsTopics都市で稼いだ利益の大半を、赤字路線に投入すると言う歪な状況。私が大株主だったら、怒るね!

    2023-04-05 13:50:33
  25. コロナ前でコレなのか…… 迂回路の大切さは神戸の地震で思い知ってる部分だし……… 備後落合周辺よりも、特急があり切れない紀勢本線の方が深刻な気が? 西日本さん、ドル箱無いし本来は赤字路線を全部バス転換したいだろうによく頑張ってくれましたよ?

    2023-04-07 02:40:41
  26. #

    2023-04-08 17:50:32
  27. 公共交通機関に国が赤字補填をしなければ赤字路線は廃止されるだけですね。JR民営化の時点で分かっていたことです。 国がお金を出すべきですよ。自治体は国に赤字補填を求めるべき

    2023-04-10 21:50:35
  28. 返信先:@sea_jellyfish23他1人JRは民営化されたので赤字路線を切り捨てるというのはある程度仕方ないところ 必要な路線は公共で維持する考え方は必要だと思う、路線は公共が持って運用は鉄道会社がする的なね けど、鉄道には特定財源(車で言うところのガソリン税)的なのがないので財源が厳しいのが現状やね

    2023-04-11 16:50:32
  29. いやいや、兵庫県の北部のこのゾーン、鳥取より島根より過疎ってるで。

    2023-04-12 06:50:34
  30. JR西の赤字路線に僕の田舎の路線も含まれとった・・大工の正やんみたいな方言使うところやけど、もう婆ちゃんもおらんし二度と行くことは・・

    2023-04-12 15:50:37

  31. 2023-04-13 02:40:38
  32. 赤字路線はバス転換なんてよくやるね それでいいんじゃないの 人がいないんだもの 運転手もいないかも

    2023-04-13 10:50:36
  33. 返信先:@Yu_SLYME赤字路線でどうのとか言ってたけどえ?そんなになん?

    2023-04-13 19:50:34
  34. [

    2023-04-14 02:40:37
  35. JR西が公表した区間別収支、地元「廃線への布石では」「数字見せられると衝撃」 人だけじゃなくバイクや車も気軽に運ぶとか、いろんなアイデアと規制緩和で赤字路線の黒字化はできないのでしょうかねぇ~ 廃線はもったいない

    2023-04-15 05:40:38
  36. 僕はずっと家に引きこもりたい

    2023-04-15 12:50:38
  37. 赤字路線、紀勢線新宮-白浜間 利用促進策で改善も 

    2023-04-16 03:40:37

  38. 2023-04-16 11:50:33
  39. 返信先:@kyaro_coc赤字路線の維持を求めるなら自治体からも金銭的援助をしていかないとね? もうすでにやってるのかも知れんけど(+_+)

    2023-04-16 21:50:34
  40. 返信先:@_mahkun鉄道はよく災害に弱いと言われますが、人的輸送コストはバスやトラックの比ではないくらい良好。 長距離バスやトラックは鉄道に切り替えただけで運転手の負担減だけでなく環境にも良いと思うのですが… (貨物は船便がベストかな) 工夫次第で地方の赤字路線が大動脈に化けるかも。

    2023-04-17 05:40:36
  41. 首長らが不要不急の外出するなって2年間言い続けたからじゃん

    2023-04-17 11:50:33
  42. 赤字路線はとっとと3セク化しようぜ

    2023-04-17 18:50:34
  43. 返信先:@kusiyakibibinba国営なら多分こういう赤字路線でも廃止とかはされなかったのかなとも思ったりするがもう難しいよなぁ

    2023-04-18 01:50:33
  44. 簡単に言えば、収益が必要なら別のことで稼げばいい。 ビジネス的にはそうなる。 しかしながらそういった赤字路線がある場所では そこの地方自治体が赤字分を税金から払っているパターンもある。 何か良い解決方法はないか?と考えるが私だけの知恵では足りない気がする。いろんな人の意見を聞きたい

    2023-04-18 10:50:35
  45. 返信先:@ogino_otaku観光が〜〜となると、大阪〜城崎温泉なら特急こうのとりで福知山線経由になるし、大阪〜鳥取ならスーパーはくとで山陽本線、因美線経由で智頭線走るから、赤字路線は本当に地元民しか使わないんですよね

    2023-04-18 20:50:36
  46. 返信先:@ogino_otakuじゃあ赤字路線経由すればいいのでは?智頭急行は3セクだからお金行くやんってなると、短絡線〜智頭線って高規格路線なのに速度出せなくなるから今度は新幹線に負けるという負のスパイラルにしかならないのです…

    2023-04-19 05:40:37
  47. 乗り鉄のみなさまに提案です ?のように兵庫県内に赤字路線があるのですが、この路線を乗って盛り上げるプランや映像をお持ちのかたアップして頂けませんでしょうか?

    2023-04-19 12:50:34
  48. JR西が公表した区間別収支、地元「廃線への布石では」「数字見せられると衝撃」え!?なにこの自治体や地元の「今初めて知りました感」w。 初めて公表? そうなの? ここ赤字路線で有名だよね。 YouTubeにも動画があるしw。

    2023-04-19 19:50:34
  49. 返信先:@IceMonBBA今すぐ利用者増やせといってと無理な話で 多くの赤字路線を抱えてる自治体が何十年と先送りにした結果ですね。

    2023-04-20 02:40:42
  50. 赤字路線には2つのパターンがある。一つは沿線民の多くが利用しておらず赤字であること。もう一つは沿線民の大部分が日常的に利用しているが、人口自体が少なくて赤字になってしまうというパターンだ。これらの路線がどちらに該当するかは不明だが、もし後者なら首長の意見が正しくなるな。

    2023-04-20 10:50:34
  51. 赤字路線は即刻廃止しろ。 反対してる奴は反SDGsだな。

    2023-04-20 19:50:35
  52. 赤字路線の費用って、この先のエネルギー供給不安定さによるエネルギー価格高騰で、さらに膨らむよね。 そら今のうちに打てる手は打ちたいわね。

    2023-04-21 02:40:41

  53. 2023-04-21 10:50:34
  54. 長期的には自動運転などで必要なくなるかと

    2023-04-21 17:50:33
  55. 噂の超赤字路線の動画なんだけど、沿線に全然人がいないっぷりが凄いなと思いました。

    2023-04-22 00:50:35
  56. 【知財関連ニュース】沿線自治体に波紋

    2023-04-22 07:50:36
タイトルとURLをコピーしました